サラブレッド銀座と二十間道路の桜並木

とにかく北海道に来たらここに行かないとねっ

2年ぶりのセイコーマートです。ここに来ると北海道に戻ってきた感が上がります。なお、商品の中でもHOT CHEEFブランドの物が安くて美味しくて秀悦で僕のお気に入りなので北海道では1日1回はどこかのセイコーマートの商品を食べています。関西にもあったら良いのになぁ。。。

セイコーマートのおすすめ商品

セイコーマートのすじこのおにぎりが、僕の1番のお気に入りです。値段は280円しますがおにぎりの中に筋子がぎっしりと詰まっていて何度なく塩気のある味付けのお米と相性バッチリです。コレそ食べると他のコンビニのいくらや筋子のおにぎりは食べたくなくなりますね〜

北海道といえばコレって人も多いはず

炭酸飲料のガラナとこのソフトカツゲンが北海道の限定商品。両方とも甘過ぎて買ってから後悔するのですが、なぜか手を出してしまします。今回はソフトカツゲンの小さいのんを見つけたのでコレにしました。お味の方はヤクルトか昔懐かしいビックルとほぼ同じなんですけどね。。。

サラブレッド銀座でお馬の親子を見る事が出来ます

見渡す限りきれいに区画された牧場が広がるサラブレッド銀座です。5月では少し季節が早いのか放牧されている馬の数は少なめですが、代わりに小馬を見ることが出来ます。競馬ファンでなくても生でサラブレッドを見たらその大きさと迫力を体験してもらえると思います。

食事に夢中のお馬さん。。。

サラブレッド銀座で一頭だけ夢中で草を食べ続けているお馬さん。人間の世界でもこう人居ますね。我に気がつく瞬間が見たくて少し待ってみましたが、残念ながらずっと草に夢中でした。この時期生えてくる草の新芽がお馬さんにとってご馳走なのかもしれません。

サラブレッド銀座のモニュメント

国道235号から道道209号に入りしばらく走るとサラブレッド銀座に到着するのですが、その入り口にある駐車公園の高台から見渡す限りの牧場と放牧されている馬を見る事ができます。馬のモニュメントもなんかええ雰囲気を醸し出してます。ちなみにここは無料なので是非訪れてみて下さい。

サラブレッドを近くで堪能

サラブレッド銀座から牧場沿いを車で走っていると、道路側で佇むサラブレッドを見つけました。車を止めてサラブレッドの近くに寄ってみるとその大きさにびっくりですね。こんな大きいのに人を乗っけて数分間、時速50〜70km/hくらいで簡単に走れるよって雰囲気がとても出てました。

ちょっと早過ぎた二十間道路の桜並木

日高町にある二十間道路の桜並木で2000本以上の桜が直線道路の両面にずらりと並んでおり桜の名所100選にも選ばれている北海道の桜の名所なのですが、どうやら来るのが2〜3日早かったようです。なんとなく木の枝がピンクに見えるのは負け惜しみです。今度は桜のシーズンを狙って再訪してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました