ミルクロードと野付半島

夕暮れ時のミルクロード

開陽台のミルクロードに差し掛かったところです。繰り返すなだらかなアップダウンを繰り返しながらずっと続く一本道がとても北海道の広大さを象徴するような良い道ですね。それにしても、ただ道が真っ直ぐ鶴久だけのスポットに惹かれるのも北海道マジックです。

ミルクロードまでやって来ました。夕暮れ時の景色は夕日のコントラストがとても綺麗でなんとなくオレンジがかってとても良かったです。また僕がおとづれた夕暮れ時は他に通行している人も車も殆んど居ないので写真を取り放題でした。北海道を満喫できる幸せタイムでした。

日暮れとの間近の野付半島

車で到達できるギリギリまで来てみた。

ほぼ日が沈む寸前の野付半島に来ました。今回はもう日が暮れるので車で行けるギリギリのところまでで引き返しました。ここから野付半島の先っちょまで歩いて1時間ぐらい砂利道が続きます。車が通れる道でもエゾシカが道を横切ってくるので注意して運転しないと危ないですね。

野付半島の駐車場です。エゾシカの群れが活動中です。野付半島では、エゾシカを頻繁に見る事が出来ます。今回は歩いていないのですが、徒歩で野付半島の先っちょまでいくと、エゾシカの群れが道を横切るのを立ち止まって通過待ちをしたり非日常の体験をする事が出来ますよ。

5月の北海道ならではのもの

5月の北海道ならではのモノを見つけました。べこ餅と言って和菓子なのですが、北海道から東北の一部で5月の端午の節句に食べられます。ルーツは東北らしいのですが北海道では木の葉型で白と茶色のツートンか茶色一色見たい。お味の方は、茶色のところが黒糖風味で素朴な味のお餅ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました