マイナーだけどお勧め。絶景が広がる能取岬

能取岬まで来ました。ここの地名は「のとろみさき」と読みます。若干難読漢字ですね〜。まぁ北海道の地名は難読漢字だらけなのですが。。。昔JALのCMでも使われたここは緑の草原と青い海と空がとても素敵な場所です。岬に立ち入ることはできませんが牧場があり牛が放牧されていたりします。

能取岬の観光案内板です。ここは歩いてしか散策できないので観光に来られる際は少し長めに時間をとったほうが良いかもしれません。看板に書いてある地図通り殆ど牧草地でかぜを遮るものが一切ないので1枚羽織るものがあったほうが良いかもしれません。なおココに冬期に押し寄せる流氷が見てみたいですね。

能取岬灯台は網走市美岬のオホーツク海に突き出したの鳥岬にある白黒の洋風の灯台ですね。灯台の周りは開けた牧草地で夏には北海道らしい牧草ロールが点在するのどかな風景が見られます。冬には水平線に広がる流氷や冠雪した知床連山など神秘的な美しさはとても魅力的ですね。

能取岬に広がる牧草地ですね。ココの網走市営美岬牧場は5月〜10月までは酪農家から預かった牛が放牧されています。また能取岬周辺の岩礁地帯はあざらしの生息場所にもなっており双眼鏡があったら楽しいかもです。僕が訪れた日は残念ながら曇っていましたが晴れていればもっと絶景ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました