【大阪2】道の駅 近つ飛鳥の里 太子への行き方
- 西名阪自動車道藤井寺ICから国道170号より、主要地方道美原太子線を経由し、国道166号を奈良方面へ40分。
- 南阪奈道路太子IC広域農道(南河内グリーンロード)経由し、国道166号へ5分。
住所、営業時間とお休み
○住所
〒583-0992
大阪府南河内郡太子町大字山田2265-1
TEL: 0721-98-2786
○営業時間とお休み
売店:9:00~17:00
12/31~1/3は休館となります。
道の駅 近つ飛鳥の里 太子の特徴
道の駅 近つ飛鳥の里 太子はとてもこぢんまりとした道の駅ですが、とても綺麗な施設でした。。。販売している商品はそんなに種類は多くありませんが喫茶コーナーもあったりしますが、さして特徴がある道の駅ではなかったりしますね。
そんな道の駅のレポートです。

道の駅 近つ飛鳥の里 太子に到着しました。道の駅を正面から撮影した写真ですが、建物は小さいながらも清潔感があって良いと思います。でもこのサイズの道の駅って採算ベースに乗るのかな?

店内の雰囲気です。。。見てのとおり品数はそんなに多くはありませんが、ちょくちょく地元の方が買い物にきているみたいですねぇ。
道の駅で販売する商品って適当に契約している生産者さんが持ち込んだ商品だけだと写真みたいに特徴が全くなくなるので商品選定がとても難しいと思いますね。。。

ここの道の駅はスタンプ台が2か所あります。。。1か所目が入り口入って右手奥ですね。
ぱっと見違いはないので何でこんなに小さな道の駅にスタンプ台が二つもあるのか不思議ですね〜

道の駅 近つ飛鳥の里・太子のスタンプです。ゴム印がやれていたので印影が少し擦れてるのが残念ですが、致し方ないですね。

二つ目のスタンプ台です。建物の入り口入ってまっすぐ奥にあります。こちらのスタンプ台も目立つところにありますね。。。

スタンプ台の片隅にあった大阪府の道の駅独自のスタンプラリー発見です。。。もちろん参加するのですが、羽曳野の道の駅の分をもう一度戻って押印しなければダメですね。

とりあえず、道の駅 近つ飛鳥の里・太子のゴム印を押印しました。。。大阪府の独自の道の駅のスタンプはそれほどやれてないのでとっても綺麗に押せるので満足度高いですね。
道の駅 近つ飛鳥の里 太子で売っていた気になる商品たち


ネーミングが独特のこの商品ですが、玉ねぎがベースの調味料見たいですねぇ。。。何となく美味しい匂いがするのですが、如何せん540円はちょっと高いかなぁ。。。確かに裏面レシピを見ると簡単で混ぜるだけで何やら美味しいソーズができるみたいですねぇ

きゅうりのジャムって見た事ないですねぇ。。。きゅうり自体が味がないのでどんな味かなって想像できませんが、その若干緑色のジャムに怖いもの見たさを感じます。
きっと砂糖をいっぱい入れてそれなりに甘くは仕上げているんでしょうけど何できゅうりをジャムにしようと思ったんでしょうねぇ。

これは良くあるご当地キャラクターの商品ですぇ。。。こう言うのんあんまり売れているのんを見たことがないのですが、大量に商品があまっている感が否めませんねぇ


道の駅ではよく訳のわからん健康に良いお茶が売ってます。。。このすぎな茶もその一つですが、アトピーに効いたりその効能たるや素晴らしいものがありますね。。。こう言うのんって薬事法にひっかからないんでしょうかねぇ


健康によいお茶その2ですね。。。今度はイチジク茶です。
このお茶もあんなまり僕は聞いたことがないのですが、とても健康に良さそうな効能がうたわれてますね〜
これはイチジクの実をお茶にしてるのか葉っぱをお茶にしてるのかどっちでしょうねぇ
おまけ

大阪府の道の駅スタンプラリーを制覇するために再び道の駅しらとりの郷・羽曳野に戻ってスタンプを押してきました。。。大分タイムロスしましたが、致し方なしですねぇ。
コメント