【大阪1】道の駅 ちはやあかさか への行き方
- 阪神高速松原線三宅I.Cから国道309号を御所方面へ約40分
- 京奈和自動車道御所南I.Cから国道309号を富田林方面へ約20分
住所、営業時間とお休み
○住所
〒585-0042
大阪府南河内郡千早赤阪村二河原辺7
TEL:0721-21-7557
○営業時間とお休み
売店:9:00~17:00
休館日/8月のうち3日間、年末年始はお休みです。
道の駅 ちはやあかさか の特徴
大阪府で唯一の村にある大阪府で最初に指定された道の駅です。
戸建て住宅程のとても小さなサイズの道の駅ですが、物販にカフェスペースもあり小さなサイズにしては充実してますね。
駐車場のスペースでもテイクアウトで手作り窯で作ったピザの販売(土日限定)をしていたり、近くにと棚田などを散策できたりと、ちょっと予想外に楽しめる道の駅でした。
そんな道の駅のレポートです。

道の駅 ちはやあかさか の外観ですね。。。大阪府で一番最初に指定された道の駅っ
それも大阪府で唯一の村の道の駅って言うのがちょっと惹かれます。
駐車場のスペースもそれほど大きくは無いのですが、オープンエアーで休憩や食事が楽しめるようにテーブルなんかも並んでいて意外と寛げる道の駅ですね。

道の駅の店内の様子です。。。はっきり言って狭いですっ
だって戸建て住宅ぐらいの建物なんですもん。
ても、所狭しと並んでいる物産を眺めると、他の道の駅とちょっと違って地元の商品が占める割合が高いような気がします。


道の駅の建物の2階では「村カフェ」と称して、飲食の提供もしています。。。特に「村まるごと!!棚田カレー」推しでしが、ちょっとお値段が高めなので今回はスルーしましたけどね〜
そのほか、ソフトクリームなんか色々ありましたね。

道の駅の建物前に、地元の食材を取り扱った販売スペースが大きくとられています。良く見ると地元の生産者さんのものばかりのでしたね。。。一応人混みを避けて写真を撮っているので閑散としている様に見えますが、結構人が多かったですよ。

この道の駅のスタンプ台は、道の駅の建物の入り口を入る手前の左側にひっそりと目立たない様にありました。
スタンプのデザインは楠木正成でしょうか。。。若干スタンプがかすれてしまったのが残念ですね〜

続いて、大阪府独自のスタンプラリーも進めます。。。キャラクターは道の駅のスタンプラリーと同じ人物ですかね?
若干描いている年代が違うのかなぁ。。。こっちの「まさしげくん」の方が可愛くてエエですね。
道の駅 ちはやあかさか で売っていた気になる商品たち

千早赤坂ではオーガニックが売りみたい。。。売っているのが玄米かと思ったら有機香り米という初めてきくお米です。
このお米なんですが、いつも食べているお米に10%ほど混ぜてたくと香り高く美味しいお米になるらしいです。。。ちょっと気になる〜

道の駅の片隅の下の方で本当に目立たない様に売られてました。。。なんか昭和臭がして石けんなのにハミガキなのってとても気になりました。
でも、調べてみるとネットでも売ってますねぇ。。。でもネットで買うより安いのは何でだろう?
ちなみに、このハミガキは不要な添加物なんかが入っていないので、粘膜の弱い方や、アトピーの方なんかも安心して使えるみたいですね。
コメント