今日は夕方から雨らしいです。。。でも、しばらくバイクに乗っていなかったので雨が降る前にプチツーに出かけることにしました。

まずは恋志谷神社に到着。。。ここの神社に来るのは久しぶりですね。
ちなみにツーマプでは、恋が叶う?神社として紹介されとります。

ちょいとこの鳥居をくぐるのはなんかダメなような気がするので、鳥居の脇から神社に入ることにします。

鳥居の脇を進んで、手水社で手を清めて隣の階段から境内へ進めます。

左が恋志谷神社で、右が天満宮ですね。。。両方お参りしておきましょう。

おっと、こんなところで、伊勢神宮の遥拝所を見つけました。。。一緒にお参りしておきます。

この橋。。。ただの沈下橋みえむすが、ツーマプ情報では、恋路橋と言うらしいですね。
本来ならここを渡って恋志谷神社に参拝するんでしょうねぇ。。。僕は逆になってしましました。
お次は大河原発電所に向かいました

ここの建物。。。今時珍しい煉瓦建築です。長年ここで電気作っているんでしょうねぇ。

近くで見ると森の中に埋もれた廃墟見たいてますが、建物の中から機械音がずっとしてます。。。確かに現役の発電施設ですな

お次は高山ダムまでやってきました。。。パッと見特殊な構造の建造物は、昭和の雰囲気漂う独特なもんがありますね。

ダム湖は比較的小ぶりな感じがします。。。溜まっているお水はそんなに綺麗じゃ無いですね

高山ダムの管理事務所までやってきました。。。何というか見るからに役所ですって感じのする建物の作りですね。あと、ツツジがとっても綺麗に咲いてますね

高台からダムを見ると、とっても迫力があります。。。巨大建造って感じがとっても良かったですね。
ソロソロ雨が降りそうなので今日プチツーは終わりにしようと思います。。。こういうのんびりしたあまり走り込まないツーリングもたまにはええなって思いました。
コメント