去年の夏に北海道に旅行して以来、半年ぶりの北海道です。。。実は冬の北海道は初めてなのです。
関空6:50発新千歳行きのピーチを予約していたんですけど、始発のベイシャトルだとギリギリアウトですね。。。第二ターミナルには6:25着だったので既に荷物を預けられませんでした。
保安検査場を大急ぎで通過してピーチに乗り込んだんですけど、スーツケースが機内持ち込みサイズを超えていたのになぜか機内で注意されるだけで済みました。
千歳空港について空港の雪を見ると、普段あまり雪を見ないので童心に帰ってテンション爆上がりです。。。今回は少し千歳空港内を観光することにしました。
千歳空港をブラブラしていると、でっかいコカ・コーラのシロクマがっ。。。愛嬌たっぷりの見てくれでとっても癒されました。
そして、お腹が空いたのでおひる~♪。。。北海道らしいものを食べたかったので、その場で作ってくれる海鮮丼をチョイスです。。。たしか1500円ぐらいしたような気がしますが、やっぱり割高ですね。
お味の方は、海鮮丼はどこで食べてもそんなに変わりがなく特別美味しいってわけではありません。
海鮮丼だけでは足らなかったので、ロイスのパンを食べることに。。。一番人気の黒いやつはチョコクリームに使っているチョコが流石ロイスですね。
二番人気の板チョコが挟まったやつはちょっとチョコの自己主張が強すぎ&とっても食べずらかったので、イマイチです。。。いくらロイスと言ってもチョコ挟んどきゃええやろてきな商品はどうかと思います。
最後のパンはピスタチオのパンですが、ピスタチオが表面にしかついてませんし、中のクリームもちょっとしか入ってません。。。ということでこれもイマイチ。
もうちょっとちゃんとしたものを作ってくださいよロイスさん。
この日は節分なので、毎年恒例の伏見稲荷大社にお参りです。。。通年は京都の伏見稲荷大社なんですけど、今年は北海道にいるので札幌伏見稲荷大社へお参りです。
ここまでタクシーで移動したんですけど、運転手さんに個々に何があるんです?って聞かれてしまいましたが、ここには神社しかありませんよ~
お稲荷さんらしく鳥居の飾りつけがされている手水舎ですが、雪に埋もれて使えませんね。。。仕方ないので今回はスルーしておきました。
木の灯篭が短く見えるほど雪が積もってます。。。関西からくるとこの光景がとっても新鮮です。
そして、雪に触ってみると確かにサラサラでまさにパウダースノーでしたね。
お稲荷さんと言えば鳥居。。。鳥居と言えばお稲荷さんってことで、雪に埋もれた鳥居をずんずんくぐっていったんですけど、もちろん雪の下は階段なので、微妙に雪で滑るので通行注意ですね。
ゆっくりと札幌観光することが初めてなので、ベタですが白い恋人パークに来てみました。。。建物のあちらこちらの雪だるまの飾り付けがとても可愛かったですね。
有料エリアにも入ってみたのですが、はっきり言ってここはスルーで良かったと思います。。。800円の価値は全くないですね。。。無料開放してお客さんに回遊してもらって飲食とお土産で稼げばいいのにってちょっと思いましたので、ここは再訪は無しですね。
白い恋人パークの無料エリアにあるベイクショップ・チェルシーで購入したスノードームのホワイトです。。。他にスノードームのブラックもあったのですが、ここではホワイトが王道のような気がしたのでこちらをチョイス。
お味の方は、クリームが濃厚でとっても美味しく、お値段350円を充分payしても良いと思いました。。。どこかでこの商品を見かけたらリピートすると思います。
雪まつりは翌日からなんですけど、前日に見れるもんからフライングで見学しました。
トトロってコンテンツとしてやっぱり強いですね。。。外国の方もトトロ知ってる方多くて一杯写真撮ってました。
ところで、こういう雪像に使った場合の権利関係はどうなってるのかなぁ。。。デフォルメしている時点でお察しできますが。。。
雪まつりって雪像だけかと思っていたら、すすきのの街中の別エリアに氷像も展示されていてびっくりしました。。。これも雪まつり前日にフライングで鑑賞してるんですけどね。
札幌の味噌ラーメンが食べたくて、「すみれ」さんに開店30分ぐらい前に到着したんですが、既に店の前に長蛇の列。。。30分ほど待ちましたが一巡目で入店出来てラッキーでした。
本場の札幌の味噌ラーメンは、バターもコーンものってません。表面をラードが覆っていて湯気があまり出ていないですが、熱が全然冷めないのでとっても熱いので食べる時要注意です。。。お味の方はとても濃い味付けのスープがなんだか癖になって飲んだら喉乾くってわかっててもやめられず、ほぼ飲み干してしましました。
味噌ラーメンを食べたあと、カロリー消費とセイコーマートを探してプラプラ歩いてホテルに向かう途中にニッカウウイスキーの看板の前を通ったので写真を撮ってみました。。。とっても充実した北海道一日目でした。
コメント