前から行こう。。。行きたいって思っていてなかなか踏ん切りがつかなかった北海道の流氷ツアー。
政府の旅行支援があるので、これを機に行ってみることにしました。。。早朝の集合だったのでホテルでタクシーを呼んで集合場所へ行こうと思ったら思ったより早くタクシー到着。
ちょっと焦りましたが、これはこれで楽しい思い出ですね。
バスで高速道路を爆走しましたが、見るからにあちこち凍結しているので関西出ではめったに見れないフル凍結の道路に興味津々で外を眺めていました。。。時々、あっ滑ったって感じることがありましたが、凍結している道を普通に走れるスタットレスタイヤってすごいなぁって思いました。
砂川のサービスエリアで休憩をとったんですけど、あちこち雪に埋もれてます。。。こういう雪に建物が埋もれているのん始めてみた気がします。
今更ながら雪ってちょっと邪魔ですね。
さすがにパーキングスペースの雪は踏み固められてますが、やっぱり雪なんで歩いていても滑りますし、他の車も発車する際にはズリズリ滑りながら走っていきました。。。ここでドリフトの練習したいな。
有名な紋別のカニ爪のオブジェです。。。夏には何回か見に来ているんですけど、雪の中のカニ爪は新鮮な見た目ですね。
これ、昔は海に浮かんでたんですよ。
雪原から見た海の先に紋別のオホーツクタワーがありますね。。。ガリンコ号の出発時間までにバスで見学に行っても良いですよって言われましたが、お腹が空いたので今回はパスしました。
ガリンコステーションにご当地マンホールがありました。。。このマンホールのシリーズはご当地のデザインが秀逸で好きなんですよね。
干鱈のブランダードって言う料理です。。干鱈をペースト状にしてじゃがいもと牛乳で煮込んだ南フランスの料理らしいです。。。 味はちーと濃い目のポテサラって感じですね。
ええ。。。全く量は足りません(爆)
寒くても、なんとなく牧場の牛乳とソフトクリームは食べたくなるのだ。。。牛乳に「乳」って書いてあるのもなんかすがすがしいですね。
お味の方は、よくある牧場の自家製ソフトとちょこっと甘いかなって思える牛乳です。。。まぁこんなもんだと思います。
やっとこガリンコ号へ上船します。。。オレンジの船体が雪のなかでめっちゃ目立ってます。
この船は三代目だそうで、二代目に上船するよりちょこっとだけ料金が高かったりします。
出港前のガリンコ号の周りは海が凍ってますね。。。凍った海面を見るのは初めてです。
ちゃんと凍ってないけど、これはこれで衝撃的ですね。
来てよかったです。
海面が凍って流氷が出来る手前の流氷の赤ちゃんたちです。。。氷の縁が盛り上がってきてどことなく蓮の葉に似ているので、蓮氷って言います。
残念ながらガチの流氷がなかったので、ガリンコ号のガリガリを体験することはできませんでしたが、後方に流れていくちっこい流氷はずっと眺めていられる気がしました。。。実際は寒くて無理でしたけど(爆)
ガリンコ号から降りたあと、ツアーで出塚水産さんのかまぼこを頂きました。。。でも、かまぼこだけ貰って何も買わなかったので、次回北海道に来た時にでもここに寄ってみようと思います。
ガリンコ号ではちゃんとした流氷を見ることができませんでしたが、かまぼこ屋さんの前の港は完全に凍ってますね。。。ためしに雪玉を落としてみても氷が割れなかったのでかなりの分厚さだとおもいます。
札幌のJRタワーからの夜景です。。。流氷ツアーのガイドの方にお勧めしていただいたので来てみました。入場料は640円でしたが、行ってみる価値はありましたよ。
JRタワーのチーズレストランリコッタで晩御飯。。。とろけるチーズ好きの僕にはたまらんお店です。
でも、シカゴピザの中はとろけるチーズがたまっているわけでなくホワイトソースがメインに詰まってるんだなんでちょっと残念。
まぁ、全部とろけるチーズだったら腹パン確定ですけどね。
コメント