#49 3/4 月ヶ瀬へ鈴鹿の森庭園が梅はライトアップの旅

春と言えば桜ですが、桜の開花前には梅が咲いて桃が咲いて桜が咲く(桃と桜はちょっと被るかも)と言うことで、今年は梅→桃→桜の花を全部堪能してやろうと思います。。。と言うことで、まずは梅を堪能しにお出かけしました。

まずは奈良の月ヶ瀬を散策です。。。ただし月ヶ瀬は梅林の位置をちゃんと把握して車を停めないととてつもなく歩くことになります。
まぁ、ウオーキングもかねて良い運動にはなりますけどね。

梅って色々な色があるんだなぁってのと、花びら一枚一枚が桜と比べてちょっと大きいです。。。僕は昭和の人間なので梅と言えば、お菓子の『小梅ちゃん』のイメージしかないので、小ぶりの濃い赤色のお花のイメージをもっていたのでちーとビックリです。

梅園まで結構な勾配を登って歩いたので、お腹が減りました。。。と言うことで鍋焼きうどんを食べることに。
お味の方は、やっぱり空腹は最大の調味料です。。。めっちゃ旨いです。
ちなみに、僕は玉子を一旦熱々うどんの中に沈めて半熟にしてから崩さずに食べる派です。。。はいっどうでも良い情報ですね。

もちもち草餅

鍋焼きうどんを食べて、またちょっと梅を歩きながら見て、お茶屋さんを発見。。。やきたて草餅をうっていたので思わず入店しました。
この草餅は普段どこかで食べる草餅とは違って、とっても柔らかくもちもちした食感でコレ僕好きな奴です。。。とっても美味しく頂きました。

月ヶ瀬を一通り見た後は、鈴鹿の森庭園に移動です。。。ここでも梅の花みられるんですけどなんといってもライトアップがとても綺麗らしいのでそれ目当てに訪れました。

分かりにくいけど梅の木と月
結構な人が梅を見に来てます。
夕暮れ時の梅。。。綺麗です。
整備された梅園はお金を払ってみる価値ありますね。
名前のついてる梅の木もあります。
梅の花が枝垂れて咲いているのんとっても綺麗ですね。
そろそろ日が暮れてきました。
この子がメインの梅の木みていです。
ライトアップが始まりました。
夕暮れ時のライトアップされた梅が綺麗っす
ライトアップされた梅園が昼間と違った雰囲気をだしてます。
枝垂れた梅をしたから撮ってみました。
メインの梅の周りが一番きれいで人もたくさんいます。

夕暮れ時ちょい前に、鈴鹿の森庭園に行くと、夕暮れ時のまだ明るいうちに梅を見て、ライトアップが始まったらもう一度梅を見て、二度梅が楽しめますが、昼間のうちから来てしまうととっても時間が余ります。。。なので、今回の様に月ヶ瀬で梅を見て時間調整をしてここに来たのは正解でした。
また、来年も行くかと聞かれたら、お花の見ごろに行くと1,700円するのでちょっと考えますねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました